2023.01.27
新春とは名ばかりの厳しい寒さが続いています
が、皆さんお元気にしていますか?年も改ま
り、お仕事や勉強にも新たな気持ちで精進され
ておられる事と思います!
アメリカは年明け早々に仕事や学校が始まって
しまったのですが、我が家は簡単なお節やお雑
煮を用意したりのんびり書き初めなどをして、
日本らしいお正月を満喫しました。引越をして
から、少し遠くのアジア系食材店まで足を伸ば
さないと和食材が手に入らなくなったので、普
段は納豆やお豆腐などを自宅で作るようになっ
たのですが、お正月に欠かせない牛蒡やレンコ
ンなどの野菜も必要だったので、久し振りにバ
スに乗り買出しに行ってきました。ところが大
寒波の影響で流通が滞っていたらしく、欲しい
ものは品薄で蒲鉾も売り切れていました。普段
ならこだわらないのですが、蒲鉾が入っていな
いお雑煮を思うと何だか諦めがつきません。魚
売り場の前を通りかかった時にふと自分で作っ
てみようかと思いつき、そこでシマスズキとタ
ラを1尾ずつ買うことにしました。魚を自分で
捌かなくてはいけないのが少し大変ですが、レ
シピを検索してみると、白身魚をすり身にして
卵の白身を加え形を整えて蒸すだけという、作
り方そのものはシンプルだったので自分でも出
来そうだと思ったのです。思ったよりも多めに
すり身が出来たので、試しに笹形にしてフライ
パンで焼いてみたら、思いがけず美味しい笹蒲
鉾ができたので娘も大喜びです。出来立ての
熱々にちょっぴり醤油を垂らしてみたら最高で
した!本命の板蒲鉾も無事に蒸し上がり、元旦
の朝に美味しいお雑煮を満喫する事が出来まし
た。
クリスマスにジョシ-ユから素敵なギフト
を頂いたのですが、その中に菊のシロップが入
っていたので、蒸したサツマイモをマッシュし
て栗を混ぜ、仕上げにトッピングをしてみた
ら、なんとも爽やかで美しい栗きんとんが出来
上がりました。最近はお湯割りにして、朝のス
トレッチ後に大切に頂いています。菊は、お庭
が寂しくなりがちな秋から冬にかけて可愛らし
い花を咲かせてくれるのでアメリカでもとても
人気ですが、漢方では古くから薬用として用い
られていて、ビタミンK.B1.B2.葉酸が豊富なの
だそう。このシロップに使われている菊は、
"天皇の御紋である菊を庶民が食べるなどもっ
てのほか"と言われたり"もってのほか美味し
い"ことから、その名も『もってのほか』とい
うそうで、思わず可愛らしくて笑みが溢れてし
まいます。菊は昔から料理にも使われていて、
日本の伝統的なエディブルフラワーですね。無
農薬で大切に少量生産されてい菊を一輪一輪花
分けして、和ハッカのアクセントを纏わせ、蜂
蜜、甜菜糖、レモン果汁だけで仕上げられてい
ます。おめでたい新年にぴったりで、頂く度に
幸せな気持ちになります。
ところで皆さんは今年の抱負は決めましたか?
私の抱負の一つは筋肉をつける事、そして身体
を柔らかくする事です。子供の頃からスポーツ
は苦手な私ですが、ヨガやウォーキングは心身
共に心地良くさせてれるのでとても好きです。
今年は50代も半ばになり、身体のメンテナン
スが益々大切なのを実感する今日なので、これ
からはもっと身体に意識を向けて、子供の頃の
ように身軽な動きが出来るようになっていきた
いと思っています。この一年が私達にとって、
笑顔溢れる穏やかな年になりますように!
